プラセンタ注射ならいろいろな体の不調を解決できます
「最近シミやシワが目立ってきて急に老け込んだ気がする」
「肌にハリがなくなってきた」
肌トラブルは年々深刻になっていきますよね。
エステに通ったり、エイジングケア用の化粧品を使ったりしても効果はイマイチ…。
あなたもそんな風に感じているなら、プラセンタ注射がおススメです。
プラセンタ注射なら肌の悩みだけでなく、体調も改善できますよ。
プラセンタとは英語で、胎盤を意味する言葉です。
胎盤は小さな受精卵を約3sの赤ちゃんに成長させるのに欠かせない臓器。
そして出産で体外に排出された後も、まだまだたくさんの栄養素を豊富に含んでいます。
この胎盤から採られた成分がプラセンタ注射で使われています。
プラセンタ注射は、もともとは更年期障害や肝機能障害の治療に使われていたものです。
ところが治療を受けた患者さんが持つ別の症状も緩和され、特に美容の分野で注目されるようになりました。
細胞を活性化させる作用が美肌効果につながるからです。
大宮でプラセンタ注射が受けられるクリニック5選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニック(品川美容外科)はプラセンタ注射の他にも美肌メニューが豊富に揃っています。
特におすすめなのは美肌注射プレミアムで、再生医療で使うヒト由来の「培養上清液」を注射するため、手軽にお肌の再生医療を受ける効果があります。
プラセンタ注射等の料金(税別)
プラセンタ注射 | 900円 |
美肌注射プレミアム | 1cc 9,620円 |
品川スキンクリニック 大宮院の詳細
埼玉県さいたま市大宮区桜木町 2-1-1 アルシェ 8F
【電話】0120-355-980
【診療時間】10:00〜19:00
【アクセス】JR大宮駅 「西口」徒歩約1分
聖心美容クリニック
聖心美容クリニックは業界で初めてISO認証を取得して、衛生面ではピカイチの安心クリニックと言えます。
通常のプラセンタ注射のほかに、飲むプラセンタとしてサプリも処方してもらえます。
プラセンタ注射等の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1回 3,000円 |
飲むプラセンタ |
1ヶ月分 14,000円〜 |
聖心美容クリニック 大宮院の詳細
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-252 ユニオンビル7F
【電話】0120-911-935
【診療時間】10:00〜19:00
【アクセス】大宮駅から徒歩5分
大塚美容形成外科
大塚美容整形外科ではプラセンタ関連のメニューが充実していて、下記の表の他にもプラセンタ内服カプセルも処方してもらえます。
(100カプセルで25,000円)
プラセンタ注射等の料金(税別)
プラセンタ注射 | 1,500円〜 |
プラセンタ点滴 | 9,000円〜 |
美肌注射 | 3,000円〜 |
大塚美容形成外科 大宮院の詳細
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-35 大塚ビル5F
【電話】048-642-1611
【診療時間】月〜土 10:00〜17:00
日祝は休み
【アクセス】大宮駅東口から徒歩3分
大宮中央クリニック
プラセンタ注射は同時にたくさん注文するほど安くなり、40本では39,800円(1本あたり995円)とかなりお得になります。
他にも飲むカプセルタイプのプラセンタコラーゲンもお得ですし、美白注射の他にも各種美肌&美容注射や点滴が充実しています。
プラセンタ注射等の料金
プラセンタ注射 |
1本 1,980円 |
プラセンタコラーゲン |
100カプセル 12,960円 |
美白注射 | 1本 3,480円 |
大宮中央クリニックの詳細
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-5 大宮銀座ビル4F
【電話】0120-077-645
【診療時間】9:30〜20:00
【アクセス】大宮駅 東口徒歩2分
共立美容外科
テレビCMで有名な共立美容外科は創立30年を超える老舗の美容外科で、技術力には定評があります。
プラセンタ及び、美肌関連施術の料金も比較的安いので、安心して通えますね。
プラセンタ注射等の料金(税込)
プラセンタ注射 | 1本 3,300円 |
プラセンタ&ビタミン点滴 | 10,800円〜 |
美肌注射 | 1本 3,300円 |
共立美容外科 大宮院の詳細
埼玉県さいたま市大宮区仲町2-23-2 大宮仲町センタービル3階
【電話】0120-62-5101
【診療時間】10:00〜19:00
【アクセス】大宮駅東口から徒歩3分
プラセンタのさまざまな美容効果
ここからは、プラセンタで症状の改善や緩和が見られた症例があるものの一例をご紹介します。
美容効果
健康効果
肝機能改善・糖尿病・高血圧
更年期障害・生理痛
アトピー性皮膚炎・花粉症・鼻炎
視力低下・白内障
肩こり・腰痛・リウマチ
歯槽膿漏・歯周病
うつ病・自律神経失調症・不眠症
この他にも、冷え性や便秘と言った多くの人が抱える悩みや、疲労回復効果も報告されています。
発毛や前立腺肥大の改善など、男性特有の症状にも効果を発揮しているんです。
最近増えている男性の更年期障害にも、女性同様効果があります。
プラセンタは医薬品で、とても安全性が高い製剤です。
日本では2種類のプラセンタ製剤が厚生労働省の認可を受けています。
メルスモン
ラエンネック
婦人科の治療に使われるメルスモンの方が美肌効果が高いという話もあります。
しかし、どちらの方が効果が高いかは人それぞれなので、可能ならどちらも試してみるのが一番良い方法です。
クリニックによって両方を取り扱っている場合と、どちらか一方しか取り扱っていない場合があります。
前もってクリニックに確認しておきましょう。
また、プラセンタは筋肉注射か皮下注射で打つことになっています。
それぞれ以下の特徴があります。
筋肉注射
プラセンタの吸収が早く、浸透しやすい
皮下注射より即効性がある
効果が長続きしやすい
痛みやだるさが強い
皮下注射
筋肉注射より費用が安い場合がある
効かせたい場所にピンポイントで打てる
吸収率が悪い分、一度にたくさんの量を打てない
プラセンタ注射のリスクや注意点
安全性が高いプラセンタと言えど、取り扱いを間違えれば問題が起こります。
プラセンタ注射を受ける時に気を付けなければいけないことや、副作用などをまとめました。
点滴注射・静脈注射はしてはいけない
点滴注射及び静脈注射は、プラセンタを製造している製薬会社が禁止している行為です。
血管に直接プラセンタを注入することでショック症状が出る可能性が高くなると言われています。
しかし点滴でのプラセンタ注射をメニューに載せているクリニックは少なくありません。
「効果が早く実感できる」
という触れ込みですが、それには個人差がありますし、早く吸収されれば早く排出されてしまいます。
早く排出されるということは、効果の持続時間が短いということです。
この方法で注射を受けて副作用がでたとしても、医薬品副作用被害救済制度の対象とはなりません。
カクテル注射も要注意
他の美容成分を混ぜることで効果が上がると言われているカクテル注射。
これも実は未認可の施術です。
プラセンタが安全であると言われているのは、あくまで純粋なプラセンタ100%の場合。
他の成分と兼ね合いでアレルギー反応が出る可能性があります。
以下のページにこの2つに関して詳しい説明が書かれています。
プラセンタ療法の誤った情報に対して、その誤解を解く―静脈注射および点滴投与の危険性について―
献血ができなくなります
「感染症の危険性」が絶対にないとは言い切れないという理由で、プラセンタ注射を打った人は献血ができなくなります。
ちなみにプラセンタが配合された化粧品やサプリは問題ないので献血できます。